【HoK】長射程から敵を撃ち抜け! 伽羅(きゃら)キャラ解説(オナーオブキングス)

「あなたのシールド、貫きます…。」

長射程から一方的にダメージを与える快感、味わってみませんか?

こんにちは!まったりゲーマーのウツワです。(`・ω・´)

今回紹介するのはファームレーンを担当する「伽羅(きゃら」です。

このキャラの魅力は攻撃する時のとても長い射程。

実際に触ってみると、なんか火力出てるのかイマイチよく分からないとか、序盤キツくない?と思った方は居るんじゃないでしょうか?

私もよく使っている伽羅について、色々書いてみました。

この記事で「伽羅って面白い!」とか「伽羅で勝てるようになった!」など、

少しでも参考になれば嬉しいです。

目次

:伽羅(きゃら)の特徴

伽羅はマークスマン(遠距離からダメージを出すキャラ)タイプで、ファームレーンを担当します。

中盤~終盤にかけて、戦闘で継続的にダメージを出すことが役割です。

伽羅はマークスマンの中でも遠い場所から相手に攻撃できるポーク性能が高く、

位置取りを極めることで一方的に攻撃することが可能です。

:伽羅の強み

  • 長射程から攻撃が可能
  • シールドに高いダメージを与えられる
  • 操作がシンプルで簡単
  • ステータス強化で様々な恩恵が受けられる

:伽羅の弱み

  • 距離を詰められると不利
  • 装備が揃うまで真価を発揮しにくい
  • ブリンクスキルが無い

:スキル解説

パッシブスキル:破魔の矢

・敵のシールドに追加ダメージ

伽羅の通常攻撃とスキルはシールドに対して50%の追加ダメージを与えます。

HoK(オナーオブキングス)ではジャッジメントや紅蓮のマントといった阻害装備があります。

これらは回復やライフスティール(攻撃でHPを回復する)効果を減少させることができますが、

シールドに対しては効果がありません。

装備で補えない効果なので、貴重なパッシブスキルと言えるでしょう。

スキル1:除霊の矢

・攻撃射程の増加と火力UP

憑霊状態になると射程が125増加して、

通常攻撃がヒットした相手に0.5秒間隔(持続2秒)で魔法ダメージを与えます。

物理攻撃力の一定割合をダメージに上乗せすることで火力が増加します。

スキル発動中は通常攻撃ごとにMPを消費し攻撃間隔が減少するので注意しましょう。

・モード切替えで移動速度とMP回復効果

憑霊状態を解除(通常モード)すると移動速度が20増加して、

攻撃間隔と射程が元に戻ります。

この状態で通常攻撃すると物理攻撃力依存のMPを回復することが可能です。

さらに敵のヒーローにヒットすると追加でMPを回復できます。

ファームするときは通常モードで攻撃、集団戦が始まったら憑霊状態に移行して

遠距離からダメージを出していきましょう。

スキル2:沈黙の矢

シンプルなスキルでCCを付与

指定方向に破魔の矢を放ち、ルート上に魔法ダメージを与えます。

ヒットした相手に減速効果と沈黙(スキル発動不可)効果が付与されます。

スキルを発動したルートは少し遅延してダメージ判定があるので、実質2回攻撃になります。

ステータスを上げて発動時間を短縮

攻撃速度を高めることで、スキル2の発動時間を短縮することが可能です。

攻撃速度が上昇する装備を組み合わせることで、スキル2も使いやすくなるでしょう。

伽羅自身も通常攻撃がダメージ源のキャラなので、装備のバランスも崩れにくく相性◎です。

奥義:清浄領域

魔法陣を展開し、自身を強化

自身を中心に魔法陣を展開し、魔法陣内での移動速度とクリティカル率が増加します。

効果が持続している間にスキルを再発動すると魔法陣を閉じることが可能。

この場合も同じく効果が増加(範囲外では効果が減少)します。

また、魔法陣の開閉時には魔法ダメージ判定があります。

距離を詰めてきた相手に対抗する保険になるスキルですね。

パッシブ効果で減速効果を付与できる

この奥義は習得するとパッシブ効果が付きます。

通常攻撃がクリティカルヒットすると30%の減速効果、

さらに1秒以内にクリティカルヒットすると50%に増加します。

伽羅のスキルまとめ

スキル名特徴・用途補足
パッシブスキル「破魔の矢」シールド持ちキャラに追加ダメージ高耐久のキャラにも安定したダメージが期待できる

夏候惇パイロン張飛など
スキル1「除霊の矢」射程距離と火力をUPスキルのON/OFFを上手く切り替えてMPに気を付ける
スキル2「沈黙の矢」敵に減速と沈黙のCC付与
序盤のダメージ源
相手のスキルを封じて有利な状況を作り出せる

奇襲してくるアサシンなどの自己防衛にも有効
奥義「清浄領域」魔法陣の展開し、自身のステータスを上昇させる奥義のパッシブ効果でクリティカルが出ると減速効果が得られる

魔法陣を閉じた際にもステータスが上昇するので、発動位置を見極めよう

:基本操作

スキルコンボ

スキル2→スキル1→通常攻撃→通常攻撃

奥義→(スキル2)→スキル1→通常攻撃→(奥義)

立ち回り

Screenshot

伽羅はステータスや装備が整ってくるとスキルや効果が大きくなります。

攻撃速度やクリティカル率は特に相性が良いです。

これらの装備を整えつつ、終盤に向けてコツコツとファームしましょう。

序盤は勝つのが難しいので、立ち位置を意識しながらロームキャラと行動しましょう。

奥義以外はスキル2を優先で上げていくことで、ミニオン処理や相手の牽制がしやすくなります。

射程範囲に入ったらスキル1を発動、範囲外になったら戻す癖をつけておきましょう。

自衛手段の乏しい伽羅にとって移動速度とMPは非常に重要です。

:ビルド考察

ビルド1(ポーク・火力型)

伽羅の射程を活かしたポークビルド。

MOBAジャンルのゲームでポーク(Poke)とは、遠くからチクチクと突く、攻撃するという意味です。

4つ目の装備「サンチェットチェイサー」の効果で自身の射程をさらに伸ばし、

相手の届かない場所から一方的に攻撃が可能になります。

アルカナ(紅月)+「速攻の靴」で攻撃速度が36%あるのも嬉しいポイント。

ビルド2(生存・安定型)

一撃・高火力の奇襲に備える生存ビルド。

伽羅はマークスマンの中でも序盤の火力が乏しく、有利を築くのが難しい。

手痛い一撃を出してくるキャラ(孫尚香白龍など)の対面ではできる限りキルされないことを意識し、

ファームに専念したい。

アルカナ(宿命)体力物理防御だけでなく、攻撃速度も上げてくれる優れもの。

既にアルカナ(狩猟)でも移動速度と攻撃速度が上がっているので、

終盤を見越してアルカナ(無双)を採用しました。

序盤が不安であれば忍びの靴」or「抵抗の靴」+「猛攻の鎧」の中間素材を購入し、

エンドレスブレード」が完成した段階で別の靴に変えていく方法もあります。

お気に入りビルド(ウツワ式)

私が良く使用しているお気に入りビルド。

装備の終盤に「ディープフロスト」を採用し、減速で相手を逃さないのが狙い。

クリティカル系のアルカナ(禍源、無双)を採用し、

序盤~終盤まで伽羅の長所を活かして立ち回れる欲張り構成に仕上がりました。

:まとめ

  • 射程を活かして立ち位置に気を付けながらダメージを出す
  • 終盤の強い時間まではファームと生存に専念して勝率UP
  • スキル2で相手を牽制したり接近してきた相手に沈黙を付与して生存率UP

個人的に試行錯誤して思ったのは、防御よりも移動力を上げたほうが伽羅の強みを活かせると感じました。

足が速いと敵からも逃げやすく、攻める時にもスキル1を維持しながら攻撃し続けることが可能。

アサシンタイプのキャラなど一瞬で倒されそうな時の手段で防具を考えておくと良いかもしれませんね。

遠くから相手をなぎ倒していく爽快感を、ぜひ堪能してみてください。

それでは、また♪ _( _´ω`)ノシ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:ウツワ  称号:まったりゲーマー(自称)
性格:マイペース
スキル:自作でPCを組む
    ゲーム配信
特徴:時間があれば1日中ゲームをやっているほどのゲーム好き。
   PCなどのメカニックな分野には興味深々な模様。
   (`・ω・´)
※プロフィール画像は生成AIに作成してもらいました。

目次