【HoK】オナーオブキングス 初心者が試合に勝てない時に考えるポイント

こんにちは!まったりゲーマー(自称)のウツワです。(`・ω・´)

今回は初心者の方がよく陥ってしまう勝てない時の考え方について解説します。

同じキャラを使ってるのに何故か相手の方が強く感じてしまう

相手をたくさん倒してるのになかなか勝てない

そもそもこの戦い方が合っているのか分からない

こんな感じでモヤモヤしたことありませんか?

自分も最初は負けが込んでしまい、ゲームプレイが迷走している時期がありました。

実は、たった1つのことを意識することで勝率がグッと上がります。

この記事を参考にして、少しでも多くの方に勝ち続ける快感を味わっていただければ嬉しいです。

目次

・試合に勝つとは?

まず最初に知っておいてほしいことがあります。

正直これさえ覚えておけば大丈夫です。

「試合に勝つ」とは一体どういう状態でしょう?

・・・そう、「相手のクリスタルを破壊する」ことです。

(・ω・`)・・・え?

「そんなの当たり前だよ!」って思いましたよね?

けれど実際はどうでしょうか?

直近の自分の試合を思い出してみてください。

ミニオンやモンスターを倒して経験値やゴールドを貯めていますか?

知らずしらずに敵を倒すことに夢中になっていませんか?

ポジションを離れてる間にタワーやモンスターをとられていませんか?

自分もMOBAジャンルのゲームを始めた頃、このような思考を持っていませんでした…。

自分では頑張っていたとしても、はたから見れば

トロールやフィード(わざと相手にやられる行為)扱いされてしまうかもしれません。

目的の達成につながる行動をコツコツ積み上げていくこと。

これがMOBAで勝つための根幹になります。

仮に試合に負けてしまっても大丈夫です。

まずはこのマインドを持つことから始めてみましょう。

・勝つための流れをイメージする

前の項目で書いた通り、試合に勝ちたいのなら

相手のクリスタルを破壊する

これを意識することで試合に勝てるようになります。

じゃあどうすれば相手のクリスタルを破壊できるのか?

これを各行動ごとに分けてみました。

試合を逆再生するイメージで考えてみてください。

・クリスタルを破壊するには、相手の第3タワーを最低1つは破壊しなければならない。
・タワーを破壊するには、自軍ミニオンを相手タワーに押し付けてダメージを与える必要がある。
・敵はタワーを守るために、ミニオンやプレイヤーを妨害してくる。
・相手を倒しておけば妨害されず、タワーが破壊しやすくなる。
・相手を倒しやすくるためには自分が相手よりも育つ必要がある。

なんとなくイメージ出来たでしょうか?

つまり、敵を倒すことはタワーを破壊しやすくするための過程でしかないんです。

逆に敵を倒してもタワー破壊につながる行動ができなければ、勝つことは難しいと言えます。

簡単ですが、勝つためのステップをまとめるとこんな感じです。

STEP
相手よりも早く育つ

ファームをして相手を倒せる機会を待つ。

STEP
ミニオンを押し付けてタワーを破壊する

妨害してくる相手を倒せたら破壊しやすくなる。

STEP
相手クリスタルを破壊する

タワーを破壊し続けた結果、試合に勝てる。

どうでしょう?意外に少なく感じませんか?

次からは各ステップについて、もう少し深掘りしていきたいと思います。

①ファームを意識する

ファームはどのポジションでも必要になる行動の1つです。

初心者の方に多いのが、敵を倒すことを意識しすぎてファーム(育つこと)がおろそかになることです。

相手とのレベルやゴールドに差ができると、戦闘で不利になり勝てなくなってしまいます。

レーンを担当する場合であればミニオン(一定間隔で出撃する兵隊)

ジャングラーであればモンスター(ジャングル内のモンスター)

これらを倒すことで経験値とゴールドを獲得できます。

また、一定範囲から離れている間はミニオンやモンスターの経験値とゴールドを獲得できないため、

ガンク(他のレーンに寄って奇襲をすること)する場合などは、

できる限り自陣のミニオンやモンスターを倒してから向かいましょう。

ロームは専用アイテムを購入することで継続的にゴールドを獲得しつつ、
味方のアシストで得られるボーナス経験値やゴールドを獲得することがファームに繋がります。

経験値(EXP)

ステータス上昇、スキルの習得やレベルアップが可能になる。

ゴールド

アイテム(装備)を購入する際に必要になる。

ラストヒット(ミニオンやモンスターにとどめを刺すこと)をとることで、

通常より多く獲得することができる。

②各ポジションの役割を知る

各ポジションの役割を知っておくことで、試合を有利に運ぶことができます。

自分の役割は何なのかを意識することで、空白の時間を少なくできます。

クラッシュレーン

相手と1対1のタイマン勝負のレーンです。

ファイターやタンクなどの継続戦闘に優れたキャラが主に担当します。

チームの中では孤独な闘いとなるシーンが多いですが、

中盤以降はチームの壁役として味方を守る頼もしいポジションです。

両サイドのレーンを押すことで相手チームにタワー破壊への圧力をかけます。

※オーバーロードが近いレーンがクラッシュレーンになります。

ジャングラー

ジャングルのモンスターを倒しつつ、素早くレーンにガンクを仕掛けるポジションです。

オーバーロードタイラントなどのオブジェクトを獲得することは特に重要です。

機動力や瞬間火力の高いアサシンなどが主に担当します。

相手を倒したタイミングなど隙を見てジャングルに侵入し、

モンスターを狩ることができると有利に立ち回れます。

ミドルレーン

中央のレーンを担当するポジションです。

範囲攻撃を得意とするメイジが主に担当します。

ミドルレーンのミニオンは両サイドのレーンよりも少し早く到達するため、

ミニオンを一掃した後はクラッシュ・ファームのどちらかへガンクに向かうことで人数有利を作ります。

耐久面はそこまで高くないため、倒されないよう慎重に立ち回りましょう。

ファームレーン

チーム内で継続的にダメージを出し続けるポジションです。

遠距離攻撃を得意とするMM(マークスマン)が主に担当します。

「ファーム」というキーワードがあるように、

相手よりも早く経験値やゴールドを稼いで強くなることが求められます。

攻撃が届くギリギリの範囲で攻撃をおこない、

できる限り相手に倒されない立ち回りを意識しましょう。

※タイラントに近いレーンがファームレーンになります。

ローム

チーム全体のサポートをするポジションです。

耐久に優れたキャラやCC(敵を妨害する)スキルを持つキャラが主に担当します。

ファームレーンの成長をサポートしたり、

ジャングルやブッシュ(草むら)の視界を確保することで味方の行動をサポートします。

集団戦の起点を作ったり相手の行動を予測して危険を知らせたりとやることはかなり多く、

縁の下の力持ちとして、やりがいのあるポジションです。

③協力してクリスタル破壊を目指す

これまでのステップを意識しつつ、チャンスを伺いながらタワーを破壊していきます。

タワーを破壊する場合、小規模戦や集団戦が起こることが想定されます。

レベルやアイテムを整えるのも重要ですが、ここでポイントになるのがオブジェクトです。

オブジェクトは3つ存在します。

オーバーロード(巨人)

各レーンにドラゴンが出現し、タワー破壊をサポートしてくれます。

強化されたダークオーバーロードを倒すと選択したレーンの相手ミニオンを一掃し、

さらにプッシュ力が増します。

タイラント(龍)

チーム全員の火力と回復効果が増加します。

強化されたダークタイラントを倒すと効果がさらに増加します。

ストームドラゴン

オーバーロードとタイラントの両方の効果を持ちます。

全レーンにドラゴンが出現し、タワーの防衛機能も無効化します。

非常に強力なため、倒すと勝利がほぼ濃厚になります。

覚えるのが難しい場合は、

タワー破壊重視:オーバーロード
集団戦重視:タイラント
必ず取りたい:ストームドラゴン

これだけ覚えておけば大丈夫です。(`・ω・)b

味方がオブジェクトを倒そうとしているときは、

できるだけそばに寄ってあげて獲得を目指しましょう。

ロームは相手が奇襲を仕掛けて来ないか視界を確保することも忘れずに。

・細かいテクニックは後でも大丈夫

ここまで色々と書いてみましたが、他にも勝つためのテクニックは存在します。

  • ミニオンを自陣タワー側に寄せて安全にファームしたり、
  • スキルとAA(オートアタック、通常攻撃)を組み合わせて隙を少なくする
  • 回復効果持ちのキャラには阻害アイテムを買う  …等々。

ですが、これらのテクニックは特定のシーンやキャラでしか使えなかったり、

慣れるまでに時間が掛かることが多いです。

初心者の方は、まずどのポジションでも共通する部分を覚えることで、

MOBAの大まかな基礎の土台を作り、

他のポジションを担当する場合でも迷わず行動できるようになれます。

お気に入りのキャラを見つけて、少しずつ覚えていきましょう。

・まとめ

サクッと今回のまとめです。

・試合に勝つこと=相手のクリスタルを破壊すること
・ファームを意識して相手より育つ
・自分のポジションの役割を知る
・オブジェクトを獲得して試合を有利にする
・細かいテクニックは少しずつ覚えていけばOK

MOBAは知れば知るほど奥の深いゲームです。

今回の記事を参考に少しでも「MOBAって面白い!」と思ってくれるプレイヤーが増えてくれたら嬉しいです。

亀の歩みで少しずつ成長していきましょう。

それでは、また♪ _( _´ω`)ノシ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名前:ウツワ  称号:まったりゲーマー(自称)
性格:マイペース
スキル:自作でPCを組む
    ゲーム配信
特徴:時間があれば1日中ゲームをやっているほどのゲーム好き。
   PCなどのメカニックな分野には興味深々な模様。
   (`・ω・´)

目次